安心満足して元気で丈夫な赤ちゃんを出産していただく事を目指しています。

診療内容

※奈良県・奈良市の一部公費負担の検診も行っています。

外来診察日時

受付は、8:30からです。
午後の診察では妊婦検診はしておりません。主に婦人科外来・子宮がん検診をしています。
日曜日・祭日は休診です。

※診察は予約制ではありません。

平日:午前 9:00~午後 8:30  日・祝日:午前 9:00~午後 8:30

※ご家族の付き添い、宿泊も可能です。

各種教室

都合により変更があります。日程は掲示板に書いておりますが、お電話での申込みも致しております。

定期健診

検診の度に、妊婦計測・検尿・血圧・超音波の検査を行います。また、時期に応じて血液検査や胎児モニタリングを実施します。

産み分け

男女の産み分けについての講習会は、不定期に御希望の方が10名近くお集り頂いて日程を決めております。
まずは、講習会を受けて頂き、生み分けの概要を理解された上、診察、助言を致します。
講習会、御希望の方は診療時間内にお電話にて申込み下さい。
日程が決まりましたら、当院より連絡いたします。

婦人健診

健康状態をチェックするために、
問診・理学検査・血圧・尿検査・血液検査・骨密度検査などの検査を実施しています。

子宮癌一次健診

子宮の入口にできる子宮頚癌と、子宮内側にできる子宮内膜癌(体癌)の一次検査を実施しています。 検診方法は、問診・内診・細胞診検査です。検診は、生理の終わりかけから1週間以内が一番良い時期です。公費による検診もおこなっております。

聴覚検査

全出産500~1000人に1人の割合で新生児難聴があるといわれています。
赤ちゃんの音に対する反応があいまいで、 難聴を見逃してしまう場合があります。
大切な時期によく聞こえずに過ごしてしまうと、 言葉を覚えたり、音を聞き分ける能力や情緒が、十分に発達できないおそれがあります。 しかし、早期に発見できれば、治療とトレーニングにより、言葉の遅れを最小限にすることができます。
ゆえに、聴力の検査は入院中に行うのが理想的です。 検査は簡単安全(A-ABR法)で、測定時間」は2~8分程度です。 当院では、希望制で実施しています。

骨密度検査

女性は、骨の老化が早いと言われています。 「骨量」は30代後半から減少するため、
早い時期からの検査をおすすめしています。
また、入院中に検査を受けて、健康状態をチェックすることもできます。

産後検診

出産後のお母さん赤ちゃんの健診です。出産後およそ1ヶ月で終了となります。

不妊外来

タイミング指導を中心とした一般不妊治療をおこないます。(体外受精などの補助生殖治療はおこなっておりません。)